ベルギーと言えば、ベルギーワッフル。チョコレートの製造など、甘くて美味しいものが沢山ある。まだフランドル派などの芸術家が多く育った。日本でも有名な冒険漫画TINTIN(タンタン)もベルギーの作家によって書かれた。市内に漫画博物館あり。
ブリュッセルの中心、非常に豪勢な”グラン・プラス”広場。ジャン・コクトーが「絢爛たる劇場」と形容したのが解る。昼はカフェが並ぶ。 ベルギーはヨーロッパでも良質のチョコレートで有名。上等なものもあれば、板チョコ状に固めたものを量り売りで出している安いものもある。フランプラス近くの有名な店には、毎日観光客女性が溢れている。 |
||
ブリュッセルの”肉屋小路Petit rue du Boucheres”は有名なレストラン街、多くの観光客で賑わう。新鮮な魚介類を美しく展示している。客引きも多い。中にはいい店もあるのだろうが、地元の人は殆ど行かない。地元の人に評判がいい海産物レストランは街の北西の聖カトリーヌ教会周辺の店。昼間に行けば魚屋がシーフーソスープや半生のムール貝を店頭で出してくれる。店の前に立ちながらワインと食べるのが地元人風。 | ||
左写真;聖カトーリヌ教会前の”La villete”ベルギーを代表する料理”ムール貝のワイン蒸”、鍋のまま豪快に出てくる。 、ソースをかけるものなどのオプションもあるが、私はワインと野菜と共に蒸したものが好き。貝を食べ終わった後に下の汁に野菜の味がしみこんでなんともいえない美味しいスープにできあがる。貝と野菜とスープと3皿食べた気になる。 右写真:日本でも人気”ベルギーワッフル”。日本のものは赤ちゃんの手のひらサイズ、こちらのものは大人の手よりもさらに大きい。しかも生地に使うバターと砂糖が半端じゃない。全部食べたら昼食分くらいのボリュームがある。さらにその上にクリームやイチゴ、バナナなどをアディッショナルで加えられる。私は日本のそれ方が口に合う。 |
||
左写真、天気のいい日に公園でビールを飲んでいたベルギー人達、私も加わって一緒に飲む。ベルギーは300種類にもわたると言われるほど地ビールがあちこちにあるビール大国。 右写真、チェリービール、ベルギーにはフルーツの味を混ぜたフルーツビールが各種ある。ビールの弱い女性などにはいいかもしれない。私は好きではない。せいぜいレモンビールくらいなら受け付けられる。メキシコでは習慣でビールに塩とレモンをを入れて飲んでいたので。 |
アントワープ
フランダース地区、ブリュッセルから列車で40分で行ける町。バロック最大の画家と言われるルーベンスが活躍した芸術の街。日本人にとってはアニメ「フランダースの犬」の話の舞台とし有名な町。犬の引く荷馬車に牛乳を乗せて街に売りに来ていたネロ少年が、一生に一度は見てみたいと言っていたノートルダム寺院のルーベンスの名画「聖母被昇天」、彼はクリスマスの夜その絵の下で犬と共に息をひきとったとか。
近年日本人があまりにも訪ねてくるので、アントワープの地元民が調べてみて始めてその話に気づいたとか。そして銅像を立てたり、ポスターカードや記念コイン、ガイドブックを作ったとか。日本の観光客が観光資源を作り出したという面白い話。海外に貢献している?!
ノートルダム大聖堂、ネロ少年がずっと見たかった「聖母被昇天」の絵が中心にあり、他作品がいくつかある。日本語の解説、ポスターカードあり。 右写真、ベルギー人曰く、オリジナル、ベルギーフライドポテト(フィリット)、マヨネーズをつけて食べる。イギリスのチップやマクドナルドのポテトと同じ気もするのだが。 |
食文化紹介
ベルギーの食生活は、豚肉、野鳥、魚介類、チーズ、果物、野菜、パン、スープなど、バラエティ豊かである。食事にはたいていワイン、ビール、ミネラル・ウォーターがつく。ベルギーの魚介類(ムール貝など)、チョコレート、300銘柄にもおよぶビール、ワッフル、フリット(フライドポテト)は有名。フライドポテトはベルギー人の考案だといわれ、たいていマヨネーズとともに供される。朝食は温かい飲み物、ロールパンなどのパン、ジャム、果物の砂糖煮など。昼食は朝食よりも量が多い。夕食は7時から8時ごろ。ベルギー人は新鮮な食材やさまざまな料理のメニューに誇りをもっている。料理の内容はベルギー独自のものから各国の料理にいたるまでさまざまで、レストランでも世界各地の料理を食べることができる。
Microsoft(R) Encarta(R) Encyclopedia 2002.引用